ダイキンエアコンのSSIDを隠す方法

最近の家電は、Wi-Fi接続機能を持っているものが多く、便利になったものだ。

自宅のダイキンエアコンも、Wi-Fiに接続すると、スマホで操作できるらしい。

ということで、ダイキンのアプリ「Daikin Smart APP」で、Wi-Fiの設定をしたのだが、エアコンがWi-Fiのアクセスポイントになって、スマホと直接接続して設定を行う仕様のようなのだが、その際のSSID(DaikinAP***)が、設定が完了してもずっと見えている。
なんとなく、気持ちが悪いので消す方法を調べたら、アプリで出来る模様。

以下、設定方法

続きを読む ダイキンエアコンのSSIDを隠す方法

ubuntu 22.04でchromebook(android)をサブモニターにする

最近自分のノートPCで作業していると、サブモニターほしいなって思うことがある。

普通に自宅作業用のモニターの購入も検討しているのだが、家には画面が映るタブレットとかそこら辺に転がってるじゃんって思って、こいつらを有効活用できないか調べてみた。

Windows環境であれば、Spacedesk というアプリを入れれば一発で簡単にできる模様。
当然Linuxは対応して無いので調べたところ、Linux環境の場合は、VNCを使ったりしている。
VNCの環境は、結構作るの躓いたりしてあまり好きではない。
ただ最近のUbuntuは、MSのリモートデスクトップ(RDP)のサーバー機能を標準で持っているので、意外と簡単に出来る模様。

動作としては簡単で、ノートPC側でRDPを起動。そのRDPに接続したら、そちらは仮想のサブモニターとして動作する。ってな感じ。

ubuntuというかGNOMEの比較的新しいバージョンで出来るらしい。おそらくubuntuは22.04からかも。以下、雑な手順。

注意!Wayland環境でしか動きません。Xorgの人は、Waylandに変更してください。
Wayland関連の記事

続きを読む ubuntu 22.04でchromebook(android)をサブモニターにする

PPPoEが本当に遅いのか速度測定してみた

以前、IPoEが早いのか速度測定したことがあるのだが、ひょんなことから、自宅の回線が悪しきPPPoEを使うことになったので、速度を測ってみた。

結論

速度のバラツキもひどいし、夜間帯は激遅です。

以下は、スピードテストの結果。

続きを読む PPPoEが本当に遅いのか速度測定してみた

ubuntu22.04でWaylandからXorgに変更

前回、ubuntuを20.04から22.04に上げたのだが、少々不具合が発生していた。バージョンアップ後なので細々と問題があるのは仕方ないとは思うのだが、どうしても許容できないのが、端末 gnome-terminalの動作である。

gnome-terminalは毎日かなりの頻度で使うので、改善せねばなりません。
問題となった不具合は、以下の2つ

  • Alt+FやAlt+Tなどでメニューを操作するとなんか変
    メニューが出てもすぐ消えてしまう
  • GoldenDictスキャンポップアップが効かない
    単語を選択すると、辞書がポップアップするツールなのだが、端末だけ動かない。他のアプリは動く

ちょっと調べても回避用法は、分からなかったのだが、表題の通り、Waylandを諦めてXorgに戻したら回避出来た。

戻す方法は、ログイン時に、Ubuntu on Xorg を選ぶだけ。

なるべく新しいものを使いたいが、今回は諦める。Waylandよまたいつか。

ubuntu 22.04へアップグレード

22.04がリリースされて、結構経ったのでアップグレード作業。もう何回目になるだろう。LTSの2年があっという間に過ぎている気がする。年を取るものだ。

前回のブログなどを見ると、結構トラブっていた模様。ただ、8年前に購入したPCをアップグレードを繰り返して使えているので、素晴らしいことだと思う。OSSコニュニティに感謝。

アップデートは、CLI好きなのでコマンドで行った。

前回は、-dオプションを付けないと上手く行かなかったらしいが、今回は上手くいった。

続きを読む ubuntu 22.04へアップグレード

YahooのTOPページで同じ広告ばかり出るときの対処方法

何故かYahooのトップページを見ると、何度更新しても同じ広告が表示される。表示される広告は、暗号通貨関連でなんとなくあまり気分の良いものではない。

対処方法は、yahooのCookieを削除する。

続きを読む YahooのTOPページで同じ広告ばかり出るときの対処方法

戦後何年か分かるツールを作った

あれ?今戦後何年?って思ったときに、ネットで検索すれば簡単に出ると思ったけど以外に無いので作った。作ったというレベルではなくホントただのHTML 1ページだけ。

戦後何年?

年数は、単純に今の年を、1945年で引くだけ。下に何年何日を出したけど、多分正確ではない。

chromeosのchromeブラウザが画面分割出来ないときの対処方法

chromebook上のchromeosがタブレットモードのとき、chromeブラウザが画面分割出来ないときの対処方法。chrome何回言った?chromeos(chromebook)関連でchromeブラウザについて調べたいとき、検索ワードに困る。

自分は Lenovo IdeaPad Duet Chromebook を、ほぼタブレットモードで利用しているのだが、昔は出来ていたのだが、いつの頃からか、chromeブラウザの画面分割が出来なくて困っていた。

対処方法は、解像度を変更する です。ただそれだけ。今までの地味な悩みは何だったんだ。そーいえばある時デフォルトの解像度が変更になったときがあって、そこから発生していたらしい。

Firefoxでファイルを開いた場合の保存場所をDownloadsでは無くする

なんとも分かり難いタイトルだが、いつの頃からか、Firefox経由で外部プログラムでファイルを開く(PDFとかExcelとか)と、強制的にダウンロードフォルダに保存されているようになっていた。どうやらデフォルトの挙動が変更されたらしく、確かに初心者からしたら、さっき見たファイルが何処にもない!ってなるのよりは良いのかもしれない。

ただ、自分の場合は、長く慣れすぎているので、外部プログラムで開いた場合は、何処かのテンポラリーディレクトリで、保存したいときは、自分で指定するから大丈夫。

とのことで、設定変更方法を調べたところ、以下。

  1. アドレスバーに about:config
  2. 「browser.download.improvements_to_download_panel」 を true から false へ変更

これで従来通りの挙動になった。本当は本筋に従った方が良い気はするがとりあえず回避。

ahamoからuq mobileにMNP

docomoの回線品質に魅了されて、ahamoリリース直後に、au系のmineoからMNPした。のだが、自分の生活圏では圧倒的にau系の方が品質が良かったので、結局MNPでuq mobileに移行した。

docomo=高品質 みたいな感じがあるが、ただの思い込みなのかもしれない。特定の地方では違うのかもしれないが、自分の生活する東京近郊では、docomo最強ではなさそうだ。たまたまかもしれないが、自分の環境では通勤電車も会社も圧倒的にauの方が品質が良い。場所によってはサブで使っているrakuten mobileの方がdocomoより良いときさえある。

続きを読む ahamoからuq mobileにMNP