wordpressのAMP対応を止めた

wordpressにてampプラグインを入れて、スマホ向けにampを用意していたのだが、結局無効にした。ampはスマホ向けに最適化してくれるらしいのだが、表示が崩れたり、自分の場合はampのプラグインに若干の修正を入れていてアップデートの度に修正をするのが面倒だったので無効にした。

手順としては、ampプラグインを無効にするだけだが、amp用のURL(末尾に/amp/)へのアクセスをリダイレクトする設定も入れた。

続きを読む wordpressのAMP対応を止めた

ubuntuのファイル(nautilus)の一覧表示で空白を右クリックする方法

文章で説明しようとするとちょっと分かり難い気もするが、かなり昔から地味に困っていたことの回避策が見つかった。

自分の場合はファイル(nautilus)は、アイコン表示ではなく、一覧(リスト)表示が好きです。恐らくWindows時代からアイコンではなく一覧表示だった気がする。その場合新規のファイルを作成する時は、空白部分を右クリックして作成している。

空白を右クリック
続きを読む ubuntuのファイル(nautilus)の一覧表示で空白を右クリックする方法

ubuntu 20.04で古いNASにアクセスできない

ubuntu 20.04にしてから特定の古いNASにアクセス出来ない。現象が発生しているのは、標準のファイル(nautilus)。ただアクセス出来ているNASもある。利用頻度がそれほど高くないNASだったので放置していたが必要となったので調査。WEBで調べたら直ぐ解決方法が見つかった。恐らく結構な人が影響を受けている模様。

続きを読む ubuntu 20.04で古いNASにアクセスできない

Qualys SSL LabsのSSL Server TestでA+評価を取る

SSLの設定とか変えた時に、こちらのサイトで確認したりすると思う。以前設定した時は、A+が取れていたと思うのだが、今日見たら、Bまで下がっていた。おそらく評価の基準が変わった模様。

2020/06/23の時点で、自分の環境で、A+を取るには、TLS 1とTLS 1.1を無効にしただけで大丈夫だった。以下はnginxでの設定箇所です。

TLSv1.2だけにした。古い環境の互換性を失うが、こんな人気のない個人サイトなら気にしない。

android4.3以前や、IE10以前が接続出来なくなるらしい。

ACTION REQUIRED: Renew these Let’s Encrypt certificates ってメールが来た

Let’s Encryptからこんなタイトルのメールが飛んできた。
全文はこんな感じ。

続きを読む ACTION REQUIRED: Renew these Let’s Encrypt certificates ってメールが来た

Linuxのdateコマンドで和暦(元号)表示

とりあえず新元号が発表されたので、Linuxのコマンドで和暦(元号)を表示してみる。

職業柄、ユーザから「御社で構築したシステムは、新元号に対応してますか?」って質問を結構いただき、Linuxなんで関係ないと雑な回答をしていたが、dateコマンドは一応対応しているらしい

今だけ平成32年が表示出来るのだろうか。アップデートが降って来たらもう見れない?令和2年になる(まだ結構違和感)

日本の都合で修正に当たるDeveloperのみなさん、すみません。

Thinkpad X250ジャンク品購入

最近はスマホ・タブレットのおかげで、家でPCを使うことはめっきりなくなったのだが、なんとなくThinkpad X250のジャンク品をヤフオクで購入した。


CPUIntel(R) Core(TM) i5-5300U CPU @ 2.30GHz
Memory8GB
SSD256GB
液晶モニタ12.5型 ワイド HD (1366×768)
OSなし

お値段なんと2万円。SSDとメモリ8Gが何気にありがたい。リースアップ品が大量にあったのか、ヤフオクの一つのショップでかなりの数が出品されていた。

続きを読む Thinkpad X250ジャンク品購入

IDCFクラウドの個人向けが終了するらしいので移行した

突然の通知でびっくりしたのだが、IDCフロンティアのクラウドサービスが個人向けを終了するとのこと。

終了の案内

えー。そりゃ無いよ。って感じなのだが、仕方ないので移行することにした。

続きを読む IDCFクラウドの個人向けが終了するらしいので移行した

ubuntu18.04のインストール後の設定

前回何とかインストール後使えるところまでいけたけど、今回の18.04(Bionic Beaver)は、unityがGNOME shellに切り替わるので結構操作感が変わる。

個人的には、なるべくメインストリームの変更を受け入れて、それに自分があわせる(慣れる)方がいいと思っているのだが、やはり結構使い勝手が変わるので、ちょこっと変更してしまった。

ただ、GNOME shellは今回初めて使ったけど、拡張機能が沢山あるので、自分好みにカスタマイズして使った方が良い気もする。

拡張機能はブラウザ経由で気軽にインストールが出来るので結構敷居が低い。

以下、自分が変更した点

続きを読む ubuntu18.04のインストール後の設定

ubuntu 18.04にアップデート失敗したけど何とかなった話

2年ぶりのLTSが出たので、特に気にせずバージョンアップしたら見事に失敗した。

ノートPCでは問題無くアップデート出来たので、「じゃーDesktopも」ってことでバージョンアップしたら、途中で失敗して、再起動後ログインしても、GUIが全く表示されなくなった。

色々と焦ってアレコレやったのでメモとかは残ってないのだが、記憶の範囲で

アップデートは、

で実施した。

本当は-dオプションは開発バージョンを入れるとかなので指定しないはずなのだが、無いとアップデート出来なかった。そのうち不要になるのかも。確か2年前も同じことで悩んだはず。

 

アップデートに失敗するも

lsb_releaseでは既に18.04になっているが、/etc/apt/sources.list ではxenial(16.04)というとっても危険な状態。

 

続きを読む ubuntu 18.04にアップデート失敗したけど何とかなった話