GNOMEの拡張機能が無効になる

ubuntu 20.04環境で、ある日突然gnome拡張機能が無効になった。自分は、時計を右に持っていく拡張(Frippery Move Clock)と、時計のフォーマットを変更する拡張(Datetime Format)を使っているのだが、地味に困る。発生条件としては、xrdpで接続されると必ず起きるらしい。

対処方法はgnome tweaksで拡張機能を有効にする。

gnome tweaksが入ってない場合はインストールする。

なんか自分の環境だと、ubuntu tweaks なるものも入っていそう。そもそもLTSのアップデートを何度も繰り返しているので、その辺りも今回の現象に影響していそう。いつかクリーンインストールしたい(多分やらない)。何度もアップデートして使えているのもすごいですけどね。さすがdebianの系譜。

switch版泥棒シミュレーターのピッキングが出来ない時の対処法

たまたまnintendo Storeを見たら、ダウンロードランキングが1位で、しかも90%割引きセールをやってたので、泥棒シミュレーターを買った。英語版はThief Simulatorらしい。200円と激安だが意外と楽しめている。ただ一点問題があり、ピッキングが上手く出来ない。どーやっても上手く行かなくて諦めかけたのだが多分原因を見つけた。

対処方法はコントローラー感度を真ん中にしない。

感度が真ん中あたりだとどーやっても上手く行かなかったのだが、一番左にしたところ、ピッキングが成功するようになった。ただ、一番右にしても成功した。このゲーム操作感度が悪く、感度を調整したくなるのだが、正直なところ、一番左と一番右での感度の違いがイマイチ分からない。おそらくこのゲームはPC版からの移植なので、その辺りの調整が弱いのだと思う。

追記: その後も何度かプレイしたのだが、感度を一番左にしても出来ない時は出来ない。一番右の方が可能性が高い気もするが、それも確かではなさそう。結局ピッキングに失敗しそうな時は、キャンセルしてコントローラー感度を調整してから再挑戦が今のところ確実な気がする。

Linux環境でWindows10のインストールUSBメモリを作成

もうISOファイルをCDに焼いて、CD bootしてOSのインストールなどやってられない。
ISOファイルをUSBメモリに入れて、USB bootしてインストールするのがあたりまえ。Linuxであれば今まで何度もやってきたが、はてWindowsをインストールする場合はどうするんだ。しかも自分の環境はLinuxしかないけど。という状態。

調べたところ、UEFI環境であれば、意外と難しいことはないっぽい。流石にもうほぼUEFIのはず。
ざっと以下の手順。

  1. Windows10インストールISOをダウンロード
  2. USBをMBRではなくGPTにする
  3. USBをFAT32でフォーマット
  4. ISOの中身をUSBに全部コピー
  5. 現在のインストーラーは4GBを超えるファイルがあるので分割

4GBを超えるファイルで少しハマったが特に難しいことはない。

続きを読む Linux環境でWindows10のインストールUSBメモリを作成

LIFEBOOK U938/Sのメモリ・SSDを増強

中古ノートを買ったので当然スペックアップ。こちらのモデルはメモリを1枚追加可能。SSDは交換可能。

購入パーツ

買ったSSD

500GBでもいいかと思ったが思い切って、1TBにした。1TBでも1.5万円いかないくらいだった。SSDは激的に安くなっている。もーそろそろHDDいらなくなるのかな。20TBが1万くらいにならないかな。
このSSDはNVMeというよくわからんけど早いやつらしい。標準で付いているのは、SATAらしいので容量だけでなく速度も早くなるらしい。

メモリ

DDR4-2400(PC4-19200)の16GB。メーカーの仕様では、増設は8GBまでらしいのだが、ネットでは16GBも行けるとのことで購入。実際に問題なく認識された。オンボードと合わせて20GBになる。

続きを読む LIFEBOOK U938/Sのメモリ・SSDを増強

Anker Nano II 65Wを買った

ノートPCがUSB-PD対応になったので、USB-PD対応の充電器を買った。とりあえず充電系はAnkerだろうと深いこと考えずにAnkerの一番小さそうなやつを買いました。

  • とにかく小さい
  • 窒化ガリウム(GaN)

この2点だけ考えて選出した。GaNは最近よく聞くし響きがかっこいいので必須にした。

続きを読む Anker Nano II 65Wを買った

LIFEBOOK U938/Sを中古で購入

完全に衝動買いなのだが、富士通製のノートPC LIFEBOOK U938/S の中古を買ってしまった。
スマホ・タブレットのおかげで、家でPCをほぼ使わないのは、数年前から変わらないのだが、全く成長していない模様。

スペック情報

CPUインテル® Core™ i5-8350U
コア数 / スレッド数4 / 8
Memory4GB
SSD128GB
液晶モニタ13.3型ワイド フルHD(1920×1080ドット)
OSWindows 10 Pro
質量約799g(標準バッテリー)、約920g(大容量バッテリー)
購入価格42000円 (2021年7月中古で購入)
その他type-c端子でUSB PD対応
スペック表

特徴としてはとにかく軽いノートPC。1kgを余裕で下回る。
また同一モデルは第7世代のcore-i5が多いのだが、こいつは第8世代で、CPUコア数が2から4に上がっている。こちらが非常でデカイ。
MemoryとSSDはショボいのだが、こちらは増設可能。特にMemoryは最近の軽量PCだと取り外し不可が多いが、このモデルはオンボード4GBは固定だが、追加で1枚挿せるようになっている。これは非常にありがたい。
値段も約4万円と、3年前のモデルとしてはきっと安いのではないか。正直Thinkpad x1 carbonの同じくらいの世代のがほしかったのですが、高くて買えません。

続きを読む LIFEBOOK U938/Sを中古で購入

wordpressのAMP対応を止めた

wordpressにてampプラグインを入れて、スマホ向けにampを用意していたのだが、結局無効にした。ampはスマホ向けに最適化してくれるらしいのだが、表示が崩れたり、自分の場合はampのプラグインに若干の修正を入れていてアップデートの度に修正をするのが面倒だったので無効にした。

手順としては、ampプラグインを無効にするだけだが、amp用のURL(末尾に/amp/)へのアクセスをリダイレクトする設定も入れた。

続きを読む wordpressのAMP対応を止めた

モデルナ製コロナワクチン接種 経過観察

モデルナ製のコロナワクチンを打ったので、備忘録として経過観察。

スペック

性別オス
年齢中年
体型普通
健康状態肝臓以外概ね健康
接種区分職域接種
接種箇所左腕
続きを読む モデルナ製コロナワクチン接種 経過観察

d-01Jのchromeが勝手にPC版表示になる

最近、d-01JのchromeでWEBサイトを見るとなんか表示がおかしい。どうもデフォルトでPC版サイトを表示するようになったらしい。8インチタブレットで、PC版サイトの表示は厳しいので変更方法を調べたところ見つかった。

  1. アドレスバーに chrome://flags と入力
  2. 上部の検索バーに tablet 等入力して “Request desktop site for tablets on Android” を探す
  3. 上で見つかった項目を Disabled にする
  4. すべてのtabを閉じてchromeを再起動

にて今まで通りの表示となった。

サーボ(SG-90)が勝手に動く時の対処方

我が家では、照明の壁スイッチを押すのにSG-90というサーボを使っているのだが、そのサーボが特に操作していないのに勝手に動く時がある。ジリジリとかジジジといった感じで異音がする。夜間とか動くと気味が悪い。何とかならないかと、回路にプルアップ抵抗を入れたり、プルダウン抵抗を入れたり、電圧を変えたりしたが全く直る気配が無く困っていた。

やっと対処方法が見つかった。その方法は、

SG-90を交換する

です。はい直してはいません。ただものを交換しただけです。そもそもSG-90はそんなに高くないですし。

もし同じ症状で悩んでいたら、新しく買った方がよいと思います。