なぜか突然今まで見たことのない、yahooニュースアプリの通知が出てそれが消せなくてうざい。
見たこと無い通知アイコン
スワイプしても消せない
続きを読む yahooニュースアプリの通知が消せない場合の対処方法なぜか突然今まで見たことのない、yahooニュースアプリの通知が出てそれが消せなくてうざい。
見たこと無い通知アイコン
スワイプしても消せない
続きを読む yahooニュースアプリの通知が消せない場合の対処方法煽りっぽいタイトルはあまり好きではないが、実際に中華鍋を購入して調理したら、別物くらいにウマく感じた。正直なところ、調理器具でそこまで変わるはずはなく、味付けの方がどう考えても重要だろうと思うのだが、実際に中華鍋での料理は別次元だった。
続きを読む 中華鍋を買ったら料理が激ウマになったあの悪名高きSIセンサー。中華料理など高火力で調理していると、勝手に火が弱くなる、諸悪の根源のSIセンサー。今回そのSIセンサーを無効にしてみた。
注:最悪の場合火事もあり得る危険な行為ですので自己責任で。
ネットで調べると、分解してセンサーを取り外したり、スイッチで無効化したりしているツワモノがいるようだが自分は針金を加工して対処した。クリップでやっている人もいるが自分の場合は、クリップでは上手く行かなかった。
続きを読む ガスコンロのSIセンサーを無効にする最近ThunderbirdでPDFを開くと、Thunderbird内のビューワーで表示されるようになった。動きとしてはPDFをFirefox内で表示するのと同じ。自分は別のビューワーで見たいので設定変更した。
続きを読む ThunderbirdのPDFの開き方元々Bluetoothイヤホンは持っていたのだが、なんとなくAnkerのイヤホンを買ってみた。
Anker Soundcore Life P3という商品。ノイズキャンセリング付き。
type-c充電器もAnkerを買っているし、なんとなく無難なんじゃないかと特に調べもせずに買ってみた。
続きを読む AnkerのBluetoothイヤホンSoundcore Life P3を買った前回steamゲームをインストールしたのでその続き。今回は実際にゲームをやってみる。2021年の年末に放送していたテレビ番組「国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙」で13位にUNDERTALEなるものがランクインしていたのだが、比較的上位なのに全く知らなかった。
steamのLinux版が存在するらしく、しかもセールだったのでsteam版で購入。ただ普通に遊ぶならswitch版の方が良いと思う。
UNDERTALEは見た目は2Dのショボい(レトロな)グラフィック。PCゲームはグラボ等の求められる性能が高いことが多いが、こいつなら大丈夫だろうとのことで、グラボも無い普通のノートPCしか無いが買ってみた。
結果特に問題なく快適に動いた。操作はPCのキーボードだけだとキツイので、PS4のコントローラーをubuntuにBluetoothで繋いだら、steam側で勝手に認識してくれて、何ら問題なく使えた。
UNDERTALEのゲームだが、一応クリアしたが、正直これほど評価されている良さが分からない。確かにサウンドは良いかなとは思うが、ストーリーとかはちょっと良さが分からない。おっさんじゃダメなのかも。
前々から存在は知っていたのだが、ゲームプラットフォームのsteamには、Linux版も存在するらしい。
長年Linuxを使用して来て、ゲーム環境はWindowsのみで諦めるしかなかったのだが、面白そうなので試してみた。
今回は自分のPC環境のubuntu 20.04にsteamをインストールした。
手順は説明するまでも無く簡単だったが念の為備忘録として。
突然、「My JR-EAST ID連携解除完了のお知らせ」という件名のメールが送られてきた。
本文は以下
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
〇〇 様 いつも「My JR-EAST」をご利用いただきまして、ありがとうございます。 えきねっとの退会に伴い、 「My JR-EAST」とのID連携解除手続きが完了いたしました。 ※このメールにお心当たりがない場合は、お手数ですが、下記をご確認ください。 My JR-EASTご利用にあたって http://www.jreast.co.jp/myjreast/attention/ 引き続き、「My JR-EAST」をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 このメールは発信専用となっておりますので、返信いただいても対応しかねます。 My JR-EAST http://www.jreast.co.jp/myjreast/ サービス提供:JR東日本 |
いや。何年毎日bashと向き合って来てたのよ。と言いたくなるくらい簡単な方法があった。環境変数HISTTIMEFORMATにフォーマットを指定するだけ。
1 |
$ export HISTTIMEFORMAT='%F %T ' |
ただ過去のhistoryには正しい日付が入りません。これからのhistoryに入れるには.bashrcとかに設定します。システムワイドでよければ /etc 以下のbashrc で。
1 |
$ echo "export HISTTIMEFORMAT='%F %T '" >> ~/.bashrc |
今までhistory見て、実行した時間が分かれば便利なのにと思ったことが何度もあったけど、これで救われる。
2021年10月2日、突然googleから463円という高額の請求が来た。今までも毎月PDFの請求書は送られてきていたが、それはいつも0円だったのだが、今回は金額が入っている。
なぜだ詐欺か!ということで請求内容を調べたところ、Google Compute Engine (GCE)らしい。しかしGoogle Cloud Consoleの支払い関連は分かり難い(支払い以外もよく分からんが)。
Compute EngineはAWSのEC2みたいなやつで、必要な時に仮想インスタンスを使えるIaaSである。アメリカのリージョン限定で、無料のインスタンスがあり、そいつを起動していた。恐らくこいつが原因かと。取り急ぎ使ってないので停止して削除した。
google cloudからのメールを調べたら、7月頃にそれっぽいメールがあった。全文英語で意味わからないし完全に見落としていたが、多分無料枠がF1-MicroからE2-Microに変更になったらしい。
インスタンスの削除ではなくE2-Microに変えるだけでよかったのかも。
ただ実際に請求が無くなるかは、次回の請求を確認しないと分からない。10月に入ってからもインスタンスは起動していたので0円にはならないと思うが、大幅に減るはず。