前回ジャンクで買ったThinkpad X250の気になる点を交換。とりあえず気になるのは、トップカーバーがシール跡で汚いのと、液晶がHDで作業領域が狭い。

前回ジャンクで買ったThinkpad X250の気になる点を交換。とりあえず気になるのは、トップカーバーがシール跡で汚いのと、液晶がHDで作業領域が狭い。
最近はスマホ・タブレットのおかげで、家でPCを使うことはめっきりなくなったのだが、なんとなくThinkpad X250のジャンク品をヤフオクで購入した。
CPU | Intel(R) Core(TM) i5-5300U CPU @ 2.30GHz |
Memory | 8GB |
SSD | 256GB |
液晶モニタ | 12.5型 ワイド HD (1366×768) |
OS | なし |
お値段なんと2万円。SSDとメモリ8Gが何気にありがたい。リースアップ品が大量にあったのか、ヤフオクの一つのショップでかなりの数が出品されていた。
続きを読む Thinkpad X250ジャンク品購入
seagateのハードディスクをsmartdで監視しているのだが、以下のようなエラーが飛んできた。
1 2 3 |
The following warning/error was logged by the smartd daemon: Device: /dev/sda [SAT], 16 Currently unreadable (pending) sectors |
ネットで調べると、不良セクタが出だしているのでなるべく早く交換した方が良さそう。
厳密なDISKチェックは、seagate公式のseatoolsでやったほうが良い。Linux版もあるので実際にやってみたがやはりTEST FAILEDとなった。ただその手順はメモらなかった。。。
いつ買ったか記憶に無いが、保証期間はシリアル番号があればseagateのサイトで確認出来る。
リンクはそのうち変わるかもしれないが、こちらのページ。
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp
幸いにして保存期間内とのこと。
続きを読む seagateのハードディスクが壊れたのでRMA(交換)の申請をしてみた