1Kの部屋なのに壁掛けテレビ

のっけからタイトルを否定しますが、「なのに」じゃなくて、「こそ」です。実際やってみて本当にそう思いました。

1Kの部屋こそ壁掛けテレビ

壁掛けテレビって言うと、大きいステキなリビングのある部屋とかでやってそうだけど、スペースの無い狭い1Kこそやったほうがいいです。

やる前は結構大変だろうなと思ってたけど、やってみると結構簡単です。1番の難関は2×4材を用意することくらい。

因みに自分は、輸送手段が無いので、2×4材を電車で持って帰りました。必要だった木材は、ディアウォール分(40mm)を差し引くと1995mmでした。事前にJR東に確認したところ、2m未満の手荷物は特に別料金がかからず持ち込み可能とのことだったのでギリギリOKでした。他のJRや私鉄は知りません。

また、1Kなんで当然賃貸です。壁にネジ穴なんてあけられませんが、この方法なら部屋に全く傷つけることはありません。

用意するもの

  • ディアウォール
    2×4材を使って新たな柱を作る優れもの。
  • 液晶テレビ壁掛け器具。何でも良いと思うけど自分はこれ。
    設置も説明書を見れば簡単に出来た。
    テレビをレールに付ける時も、カチっと簡単。
  • マスキングテープ。木材を白くするため。
  • 2×4の木材。突っ張る高さより、40mm(4cm)短くカットしてもらう。自分の場合は、1995mm
    近所のホームセンターで買いましょう。カットもしてくれるはずです。
  • 木ねじ。自分は幅4mm、長さ30mm。出来ればワッシャーも買ったほうがいいかも。
    壁掛け器具にも付属してますが、とても手で回せそうに無いので別途買います。
    こちらも購入はホームセンターで。

続きを読む 1Kの部屋なのに壁掛けテレビ

HTL21でchromeを起動すると端末が再起動する現象の対処方法

最近HTL21でchromeを起動すると、端末が再起動する現象に見舞われた。

いや、4年も前の機種だし、いい加減買い換えろってのだが、お金も無いしなんとか。。。

もあったけど、ハードの限界っていうよりソフトっぽいんですよね。その時はgoogleアプリ。

以下、自分の環境です。

機種 HTC J butterfly(HTL21)
OS android 4.1
chrome  53.0.2785.124

古い(T_T)

んで、対処方法

続きを読む HTL21でchromeを起動すると端末が再起動する現象の対処方法

clamavで特定のシグネチャを除外する方法

前回は、特定のファイルを除外する方法だったが、今回は特定のシグネチャ(シグネチャって言うか定義と言うか適切な表現がわからん)を除外する方法。

今回除外するシグネチャ

Pdf.Exploit.CVE_2016_4207-1

元々、最近ウィルスじゃない普通のPDFが誤検知されることが多く、全てこの定義で誤検知されていた。んで、この定義だけ無効にしたいって話。

前回も書いたけど、古いバージョンでは対応してないかもしれない。

今回の環境。centos7でepelで入れたはず。

続きを読む clamavで特定のシグネチャを除外する方法

clamavで特定のファイルを検出させない方法

clamavを結構使っているのだが、特定ファイルが誤検知(かっこよく言うとfalse positive)される時があり、その対処方法。

特定の定義を除外する方法は、こっち

結構前にも調べたことがあったけど、その時は出来なかった気がしたのでclamav自体のバージョンも関係するかもしれない。

自分の環境は以下、centos7でたぶんepelから入れている。

 

続きを読む clamavで特定のファイルを検出させない方法

Linuxで現在使っているドライバ(モジュール)を調べる方法

既に動いているLinux環境で、

「あれ?こいつのDISKのドライバなんだっけ?」

とか

「あれ?こいつのNICのドライバなんだっけ?」

ってことが時々ある。

今までは、とりあえず、lsmodしてモジュール一覧を見て、あー。e1000いるから、Intel NICだろうとか、ふんわり確認してたけどもっとちゃんとした方法があった。

ただ、lshwコマンド使うのでどの環境でも行けるわけではない。まー無ければ入れればいい。

続きを読む Linuxで現在使っているドライバ(モジュール)を調べる方法

centos7のnginxがToo many open filesで止まる時の対処方法

ちょっと同時接続試験をしていたら、centos7のnginxが

Too many open files

ってエラーで詰まっていた。

たぶん、1024コネクションくらいでお腹いっぱいになっている。よくあるファイルディスクリプタの制限っぽい。

んで、CentOS7環境(特にsystemctl,systemd)での対処方法

続きを読む centos7のnginxがToo many open filesで止まる時の対処方法

android端末(htl21)がWi-Fi接続時に突然再起動する

最近家に帰ると、自分のandroid端末が頻繁に再起動するようになり、そろそろ機種変更かなって思ってたのだが原因にたどり着いたのでメモ。

自分の環境は、

機種 HTC J butterfly(HTL21)
OS android 4.1
Wi-Fiアクセスポイント buffaloのやつ

こんな感じ。古い(T_T)

現象としては、とにかく突然落ちる。なんの前触れもなく落ちる。ただ、外出時は落ちないので、家のWi-Fiアクセスポイントとの相性かなくらいに思っていたのだが、とある時に外出先の無料Wi-Fiスポットでも落ちたので、端末側の問題と予測していた。

続きを読む android端末(htl21)がWi-Fi接続時に突然再起動する

pingの統計情報を終了しないで途中で見る方法

結構長い間pingを打っていて、「あー。今統計情報見たいなー。でも止めたくないなー」って時に、止めずに統計情報を知る方法。

因みに、統計情報は、pingの最後に出るやつ

↑の最終行。

 

続きを読む pingの統計情報を終了しないで途中で見る方法

Firefoxの開発者ツールでフォントを表示する方法

昔は標準だったけど、いつの間にか、about:configで変更しないと表示されなくなった。

このページによると、Firefox47だけっぽい。48からは直るのか、ピンポイントでやられた。

表示する方法は、上のページにも書いてあるけど、

about:config 開いて

devtools.fontinspector.enabled

の値をTrueにする。

出ました。

firefox_font

まー。ソートーピンポイントなんでかなり意味の無い情報。

ubuntuのFirefoxで特定のページがIPAexゴシックになる

なんか、前もあって諦めた気がするけどやっと原因が分かったので書いてみる。

ubuntuでは標準フォントが、Takaoフォントになって久しいが、何かの拍子で、IPAフォントを入れたら(今回はtex系のパッケージ入れたら一緒に入った)、Firefoxで特定のページのみIPAexゴシックになってしまう。

今回気付いたのは、Yahooニュースのページ。

latex_before

たまたま、取得したのがこのページで、深い意味はありません。

続きを読む ubuntuのFirefoxで特定のページがIPAexゴシックになる