centos7のnginxがToo many open filesで止まる時の対処方法

ちょっと同時接続試験をしていたら、centos7のnginxが

Too many open files

ってエラーで詰まっていた。

たぶん、1024コネクションくらいでお腹いっぱいになっている。よくあるファイルディスクリプタの制限っぽい。

んで、CentOS7環境(特にsystemctl,systemd)での対処方法

続きを読む centos7のnginxがToo many open filesで止まる時の対処方法

android端末(htl21)がWi-Fi接続時に突然再起動する

最近家に帰ると、自分のandroid端末が頻繁に再起動するようになり、そろそろ機種変更かなって思ってたのだが原因にたどり着いたのでメモ。

自分の環境は、

機種 HTC J butterfly(HTL21)
OS android 4.1
Wi-Fiアクセスポイント buffaloのやつ

こんな感じ。古い(T_T)

現象としては、とにかく突然落ちる。なんの前触れもなく落ちる。ただ、外出時は落ちないので、家のWi-Fiアクセスポイントとの相性かなくらいに思っていたのだが、とある時に外出先の無料Wi-Fiスポットでも落ちたので、端末側の問題と予測していた。

続きを読む android端末(htl21)がWi-Fi接続時に突然再起動する

pingの統計情報を終了しないで途中で見る方法

結構長い間pingを打っていて、「あー。今統計情報見たいなー。でも止めたくないなー」って時に、止めずに統計情報を知る方法。

因みに、統計情報は、pingの最後に出るやつ

↑の最終行。

 

続きを読む pingの統計情報を終了しないで途中で見る方法

Firefoxの開発者ツールでフォントを表示する方法

昔は標準だったけど、いつの間にか、about:configで変更しないと表示されなくなった。

このページによると、Firefox47だけっぽい。48からは直るのか、ピンポイントでやられた。

表示する方法は、上のページにも書いてあるけど、

about:config 開いて

devtools.fontinspector.enabled

の値をTrueにする。

出ました。

firefox_font

まー。ソートーピンポイントなんでかなり意味の無い情報。

ubuntuのFirefoxで特定のページがIPAexゴシックになる

なんか、前もあって諦めた気がするけどやっと原因が分かったので書いてみる。

ubuntuでは標準フォントが、Takaoフォントになって久しいが、何かの拍子で、IPAフォントを入れたら(今回はtex系のパッケージ入れたら一緒に入った)、Firefoxで特定のページのみIPAexゴシックになってしまう。

今回気付いたのは、Yahooニュースのページ。

latex_before

たまたま、取得したのがこのページで、深い意味はありません。

続きを読む ubuntuのFirefoxで特定のページがIPAexゴシックになる

ubuntu 16.04のFirefoxで最新のFlashを使う

現在(2017/2/13)この記事は、嘘です。たぶん間違えています。

たぶんこっちの記事で上手く行くことを祈ります。

 

ubuntuで最新のFlash(22系)を使う方法。

Linux版のFlashは、Adobeがかろうじてメンテしてくれているけど、それが11系で古い。

最新版は、googleが作っているけど当然chrome用で、基本的にはFirefoxには入らない。

NPAPIとか、PPAPIとか細かいことは気にしない。

インストール方法は、以下。だいぶ楽になった。

続きを読む ubuntu 16.04のFirefoxで最新のFlashを使う

Firefox 47からSeleniumが使えない

Firefox 47にしたら、Selenium(python経由)が動かなくなった。

こんなエラーで止まりやがる。

当初は、Firefox 46にダウングレードして凌いでいたが、ブラウザをアップデート出来ないのは嫌なので、Firefox 46のバイナリを別に置いて対応することにした。

続きを読む Firefox 47からSeleniumが使えない

gnome-terminal(端末)で○△□とかを全角表示(ubuntu 16.04)

ubuntu 16.04にバージョンアップしたら、○△□とかが、gnome-terminal(端末)で半角表示されてしまい文字が重なってしまう。

前は、VTE_CJK_WIDTHを1に設定とかやっていたのだが、16.04だと上手く行かない。

普通にGUIで設定出来るようになっていた。プロファイル毎に設定可能。

場所は以下。

gnome_terminal_cjk

地味に便利になってきてる。ありがとう!

ubuntu16.04でアップデート出来ない(apt-get update)

なんだか、アップデート出来ない。GUIからやってもだめ、apt-get updateでも途中で止まって延々と進まない。

topで見ると、appstreamcliってやつがCPU 100%になっている。こいつをkillしてもだめ。

たぶん、これっぽい。

とりあえずよくわからんが、appstreamcliをリネームして回避。

これで普通に、apt-get updateが出来るようになった。appstreamcliを元に戻すかはご自由に。

 

 

gnome-terminal(端末)でAlt+Fでメニューが開かない(ubuntu 16.04)

ubuntu 16.04にしたところ、gnome-terminal(端末)でAlt+keyでメニューバーにアクセス出来なくなった。

gnome_memu

こいつ。

今までは、Alt+Fで「ファイル(F)」を開いたり、Alt+Tで「端末(T)」を開いて結構使ってたのだが、16.04から使えなくなった。

以下、回避方法。

続きを読む gnome-terminal(端末)でAlt+Fでメニューが開かない(ubuntu 16.04)