ubuntu 16.04のFirefoxで最新のFlashを使う

現在(2017/2/13)この記事は、嘘です。たぶん間違えています。

たぶんこっちの記事で上手く行くことを祈ります。

 

ubuntuで最新のFlash(22系)を使う方法。

Linux版のFlashは、Adobeがかろうじてメンテしてくれているけど、それが11系で古い。

最新版は、googleが作っているけど当然chrome用で、基本的にはFirefoxには入らない。

NPAPIとか、PPAPIとか細かいことは気にしない。

インストール方法は、以下。だいぶ楽になった。

続きを読む ubuntu 16.04のFirefoxで最新のFlashを使う

Firefox 47からSeleniumが使えない

Firefox 47にしたら、Selenium(python経由)が動かなくなった。

こんなエラーで止まりやがる。

当初は、Firefox 46にダウングレードして凌いでいたが、ブラウザをアップデート出来ないのは嫌なので、Firefox 46のバイナリを別に置いて対応することにした。

続きを読む Firefox 47からSeleniumが使えない

gnome-terminal(端末)で○△□とかを全角表示(ubuntu 16.04)

ubuntu 16.04にバージョンアップしたら、○△□とかが、gnome-terminal(端末)で半角表示されてしまい文字が重なってしまう。

前は、VTE_CJK_WIDTHを1に設定とかやっていたのだが、16.04だと上手く行かない。

普通にGUIで設定出来るようになっていた。プロファイル毎に設定可能。

場所は以下。

gnome_terminal_cjk

地味に便利になってきてる。ありがとう!

ubuntu16.04でアップデート出来ない(apt-get update)

なんだか、アップデート出来ない。GUIからやってもだめ、apt-get updateでも途中で止まって延々と進まない。

topで見ると、appstreamcliってやつがCPU 100%になっている。こいつをkillしてもだめ。

たぶん、これっぽい。

とりあえずよくわからんが、appstreamcliをリネームして回避。

これで普通に、apt-get updateが出来るようになった。appstreamcliを元に戻すかはご自由に。

 

 

gnome-terminal(端末)でAlt+Fでメニューが開かない(ubuntu 16.04)

ubuntu 16.04にしたところ、gnome-terminal(端末)でAlt+keyでメニューバーにアクセス出来なくなった。

gnome_memu

こいつ。

今までは、Alt+Fで「ファイル(F)」を開いたり、Alt+Tで「端末(T)」を開いて結構使ってたのだが、16.04から使えなくなった。

以下、回避方法。

続きを読む gnome-terminal(端末)でAlt+Fでメニューが開かない(ubuntu 16.04)

エリック・クラプトン2016/04/13日本武道館セットリスト

行ってきました。エリック・クラプトン日本公演。

いやー。2年ぶりですね。前の記事

ツアー引退?うん。もう忘れました。気楽に来てくれて、気楽に演奏して遊んで帰ってくれればいいです。ありがたいです。

ということで、セットリスト。

続きを読む エリック・クラプトン2016/04/13日本武道館セットリスト

男の嗜みはキーボードから(FKBN91M/NFB2)

ということで、キーボードを買った。

ノートPCのキーボードが高速タイプすると、キーを取りこぼす時があり(多分初期不良)非常にストレスを感じていて、外付けのキーボードを接続することにした。

で、最初はタブレットとかでも使える、Bluetoothタイプが便利かなーと物色していたのだが、ひょんなことから、

FILCO Majestouch BLACK Tenkeyless 茶軸・テンキーレス・かななし(FKBN91M/NFB2)

リンク切れのため同じような品

ってやつを買ってしまった。

キーボードなんてUSB接続なら、1000円くらいでいくらでもあるが、こいつは1万円する。

続きを読む 男の嗜みはキーボードから(FKBN91M/NFB2)

LinuxでファイルのFull PATHを調べる(readlink)

scpでコピーするときとか、結構フルパスを知りたい時があるけど、今までは、pwdしてlsとか幼稚なことやってた。

readlinkコマンドに-fオプションを付けるだけ。

超簡単だけど忘れそう。

raspbianのバージョン確認方法

raspbianてか、debianのバージョン確認方法。

最近のディストリビューションだと、RedHat系とかでもコマンドさえ入ってれば同じ方法で確認出来る。

lsb_releaseってコマンドに-aオプションを付けて実行するだけ。

Raspberry pi 2(jessie)にKodi(旧XBMC)をインストール

以前こんな記事は書いたが、raspbianがjessieになったからか、KODIが標準リポジトリに入ってた。なので一応修正版。ただ、標準から入れるだけなので1行で終わってしまう。

設定等は、昔の記事で!