デスクトップに何もない。ファイル(エクスプローラーみたいなやつ)で見ると普通に存在する。以下をインストール。
1 |
$ sudo apt install gnome-shell-extension-desktop-icons |
表示されるようになった。アップデート時に何故かインストールされなかった?
ネットワークは接続出来ていてIPアドレスも設定されているが、resolv.confが空っぽ。最近のLinuxのネットワーク設定が良くわからない。RedHat系もdebian系もNetworkManagerになっていくの?ubuntu18.04はnetplanとかじゃなかったでしたっけ?事情はよく分からないが最終的には、systemd-resolvedってやつを有効にしたところ名前解決が出来るようになった。
続きを読む ubuntu 20.04にアップデートしたら名前解決出来ないubuntu 20.04がリリースされて半年くらい経つので、重い腰を上げてアップデートをした。
、が出来ない。
1 2 3 |
$ sudo do-release-upgrade 新しい Ubuntu のリリースをチェックしています Please install all available updates for your release before upgrading. |
なんか今のバージョンをアップデートしろって言われている気がする。
続きを読む ubuntu 20.04にアップデート出来ない我が家に、光回線が来たので、30分間隔で1日速度測定してみた。
結果は以下です。
Downloadが約400Mbps、Uploadが約500Mbpsでかなり早く安定しています。時間帯によるバラツキも無いです。初日の朝5時頃急激に低下しておりますが一時的で翌日は発生しておりません。
光Fitは強制的にIPoE接続なので、PPPoEのような混雑は無いようです。
使用ルーターはプロバイダー提供の WSR-1166DHPL2 で、有線接続でテストしてます。
おそらくYahoo! BB ADSL以来、10数年ぶりに自分でインターネット回線を引くことになった。直近で住んだ物件は、共用インターネット回線があったが、今回は無い。そもそも光回線を引くのは初めてだ。ADSLを引いたときは木造のアパートで、インターネットが今ほど一般的ではなく光回線の引き込みに理解を得られなかった。すごい時代だ。
浦島太郎状態なので、色々と調べて見たところ、なんか携帯電話の契約みたいになっている。。。
2年間は実質何円(安い金額)、途中解約すると違約金が発生する、3年目から勝手に値上がりするとか。あー。携帯キャリアを嫌いになったあれですね。商売としては仕方が無いのかもしれませんが消費者バカにしてませんか。新首相頑張って。
続きを読む BB.excite光 Fitを引いてみたおサイフケータイを期待して来た方大変申し訳ございません。モバイルSuicaではありません。超絶アナログでの対応です。
結果は以下です。
スマホの裏にSuicaを入れただけです。ケースは標準のものです。
続きを読む Redmi Note 9SにSuicaを対応させるいよいよXperia Tablet Zが壊れてしまった。我が家で最も古いandroid機器でありながら、最も新しいOSを入れていた名機だったので非常に残念である。
Xperia Tablet ZをAndroid 8(Oreo)に カスタムROM導入
何とか蘇生させたいと思い、バッテリー交換するも復旧せず(T_T)
禁断のオーブン焼きも実施するも復旧せず(T_T)
2013年発売だから、7年程動いてくれたので(しかも最新OSで)感謝である。
んで、後継機種をどうしようかと色々考えていた。
続きを読む Xperia Tablet Zの後継としてideapad Duet Chromebookを購入SSLの設定とか変えた時に、こちらのサイトで確認したりすると思う。以前設定した時は、A+が取れていたと思うのだが、今日見たら、Bまで下がっていた。おそらく評価の基準が変わった模様。
2020/06/23の時点で、自分の環境で、A+を取るには、TLS 1とTLS 1.1を無効にしただけで大丈夫だった。以下はnginxでの設定箇所です。
1 2 3 |
ssl_protocols TLSv1 TLSv1.1 TLSv1.2; ↓下に変更 ssl_protocols TLSv1.2; |
TLSv1.2だけにした。古い環境の互換性を失うが、こんな人気のない個人サイトなら気にしない。
android4.3以前や、IE10以前が接続出来なくなるらしい。
タオル生地のハンカチでよくある(自分だけ?)のだが、何度洗濯してもニオイがとれないハンカチがある。洗って干した直後にニオイがしなくても、少し水に濡れるとニオイが復活する。非常にたちが悪い。
でそのニオイを無くす方法だが、
で、ニオイが消えた!
注意点とかも特に無くレンチンするだけだが、強いてあげるなら、
とかかな。
ニオイの元は菌らしいので、電子レンジで加熱することで滅菌されてニオイがとれるのだろうか。専門家では無いのでよく分かりません。