ubuntu 14.04 を無線LANアクセスポイントにする

表題のままなのだが、ubuntu 14.04 を無線LANアクセスポイントにしてみた。

無線LANルータが格安で販売されている今日このごろに、なんでこんなことやってるんだろというツッコミは後にして、前提条件など。

  • OSはubuntu 14.04 でデスクトップ版です。
  • 無線LANは、過去にamazonで買った格安のこいつ(WLI-UC-GNM)
    激安だけど、802.11nまで対応していたはず。期待はしないけど。
  • モードはブリッジモード。LANと別セグメントにしたくないから。
  • ノートPC1台つながれば良いので、MACアドレス制限とか、ステルスSSIDとかでやってみる。

設定などなど

NetworkManagerを止める

後の方に気付いたけど、最初に止めた方が無難。

Desktop PCで、固定IP運用なので、そもそもこいつは必要ない。なので、NetworkManagerを止めて、手動での設定に移行する。

まず動いているか確認

いたら止める。

自動起動を止める。

今は、こんな方法なんですね。

必要パッケージをインストールする

ブリッジのやつと、アクセスポイントのやつ

Network設定を手動に移行する

自分の場合は、既に手動になってた(NetworkManagerは起動してたけど)が念の為確認。

こんな感じの設定、ブリッジ設定もやってます。ミスるとネットワーク繋がらなくなるので要注意。設定終わったら再起動しといた方が無難。

無線LAN(wlan0とか)のブリッジは、hostapdがよろしくやってくれるのでここでは設定しない。

無線LAN(WLI-UC-GNM)を挿す

別にいつでもいいけど。iwconfigでwlan0(無線LANが1つの場合)が見えてればたぶんOK。

ドライバーとかもよろしくやってくれるはず。

ドライバっぽいやつら

hostapdの設定

やっと本番。

自分はこんな感じの設定にした。

MACアドレス許可リストファイルを作っておく。  

  パーミッションもきつめにする。

  自動起動の設定 /etc/default/hostapdのファイルに、DAEMON_CONFを定義

  デーモン起動

  正しく起動すれば、きっと使えるはず。