bashのhistoryに日時を入れる方法 いや。何年毎日bashと向き合って来てたのよ。と言いたくなるくらい簡単な方法があった。環境変数HISTTIMEFORMATにフォーマットを指定するだけ。 $ export HISTTIMEFORMAT='%F %T ' 1 $ export HISTTIMEFORMAT='%F %T ' ただ過去のhistoryには正しい日付が入りません。これからのhistoryに入れるには.bashrcとかに設定します。システムワイドでよければ /etc 以下のbashrc で。 $ echo "export HISTTIMEFORMAT='%F %T '" >> ~/.bashrc 1 $ echo "export HISTTIMEFORMAT='%F %T '" >> ~/.bashrc 今までhistory見て、実行した時間が分かれば便利なのにと思ったことが何度もあったけど、これで救われる。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)