raspbianてか、debianのバージョン確認方法。
最近のディストリビューションだと、RedHat系とかでもコマンドさえ入ってれば同じ方法で確認出来る。
lsb_releaseってコマンドに-aオプションを付けて実行するだけ。
Raspberry Piのことは結構前から知ってたけど、使い道が思いつかなくてなんとなく購入を躊躇っていた。
で、やっと決心して買ったのが2週間前。B+いいやん。USB多いし、micro SDだし、新しいなら買っておけばそのうち使い道も見つかるだろう。って買いました。はい。
で直後にPi2の発売の知らせ。
頭にきて速攻ポチってみた。(B+買ったら面白くて、2つ目ほしかったので怒ってないです。)
なんと言っても、クアッドコアは魅力。B+使っていて、CPUの非力さは結構感じたので、コア数が増えるのは大歓迎。欲を言えばギガNICになってほしかった。。。
自分はRSから購入。品薄そうな雰囲気だったけどポチって2日くらいで届いた。