findコマンドで検索する階層を指定(maxdepth) findコマンドで、そんな深い階層まで調べなくていいよって時に使う。 自分はカレントディレクトリのみでいい時に使うことが多そう。 カレントディレクトリのみでファイル名がgzで終わるやつ find -maxdepth 1 -a -xtype f -a -name "*.gz" 1 find -maxdepth 1 -a -xtype f -a -name "*.gz" -maxdepth n で階層を指定してあげればよい。1ならカレントディレクトリのみ スクリプトで配下のディレクトリにファイルをmvして、移動したファイルが次回のスクリプトで対象になってほしくない時なんかに使うと思う。