こんなコマンドあったんですね。
しかも標準コマンドで。ubuntuだとcoreutilsに入っている。
まー。dd使うから別にこのコマンド無くてもいいっちゃいいが、
知っといて損はないまず。たぶん忘れるけど。
ファイルを消す場合。
オプションを付けないと、ファイルは残るが中身が破壊される。
普通の削除と何が違うかというと、削除前にランダムなデータを書き込んでいること。
「HDD ヒステリシス」 とかで検索すると理由が分かると思う。
HDDを消す場合
上のオプションは、3回書き込んで、進捗を表示する。
まーこのコマンド知らなくても、ddで同じようなことは出来る。
ランダム書き込み
ゼロフィル
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)