ubuntu 12.10も出ておりますが、12.04での作業。
既に何度かやっているが、バージョンアップ後にまた忘れそうなのでamd(旧ATI)のGPUドライバーのインストールを自分用にメモ。
ubuntuのリポジトリにも、fglrxとしてパッケージがあるが、amdから最新のものをインストールする。
自分の環境は、Fusion E-450で内蔵GPUは、AMD Radeon HD 6320となる。
- まず、ubuntu公式のものは、躊躇なく削除
| 1 | $ sudo apt-get remove --purge fglrx fglrx-amdcccle fglrx-updates fglrx-amdcccle-updates | 
- AMDからドライバのダウンロード
このサイトから最新のものをダウンロード。因みに自分は、amd64のOSをインストールしているので64ビット版をダウンロードする。
- ダウンロードしたファイルを解凍する。
| 1 | $ unzip amd-driver-installer-catalyst-12.10-x86.x86_64.zip | 
- 必要なパッケージをインストールする
| 1 | $ sudo apt-get install dh-make dh-modaliases execstack | 
- ubuntu用のパッケージを作る
| 1 | $ sudo sh amd-driver-installer-catalyst-12.10-x86.x86_64.run --buildpkg Ubuntu/precise | 
- 出来たパッケージをインストールする
| 1 | $ sudo dpkg -i fglrx*.deb | 
- xorg.confの初期化
| 1 | $ sudo aticonfig --initial | 
- 再起動する
で運が良ければ、プロプライエタリドライバで起動してくる。
- fglrxinfoで確認
| 1 2 3 4 5 | $ fglrxinfo display: :0  screen: 0 OpenGL vendor string: Advanced Micro Devices, Inc. OpenGL renderer string: AMD Radeon HD 6320 Graphics OpenGL version string: 4.2.11931 Compatibility Profile Context | 
こんな感じ
fglrxinfoは、ssh接続からだとうまく行かないので実機でやる必要がある。
export DISPLAY=”:0″
をセットしとくとうまく行ったりしたが、実機でやるのが無難。
細かい設定は、amdcccleで行う。