スーパーカブ100(JA07)のフロントタイヤのひび割れがひどいのでタイヤ交換を行うことにした。知人からボロボロな状態で譲り受けたもので、行きつけのバイク屋さんとかもないので、無謀ながらも自分で交換することにした。
ブレーキシューも雨の日に、キーキー鳴るのがひどいので合わせて交換する。
買ったタイヤとブレーキシューはこれ。
必須工具としては、タイヤレバー自分は安いのでこれにした。カブのタイヤ交換ならこれで簡単にできた。
チューブを外すときにバルブコア回し。自分はもともと持っていたが以下が多分同じもの。
あとは、スパナは、タイヤを外すのに、19mm, 14mmだったと思う。あとチューブを外すときに12mmだったと思う。
前輪を外す
ブレーキのネズを緩める

スピードメータは以下の場所にマイナスドライバーなどで押し込むと外れる

あとはタイヤを固定するボルトを緩めればタイヤは外れる。前輪を外すと、カブが前に倒れてしまうので、なにかテキトーなもので支持してあげる。自分は鉢植えで支えた。
タイヤ交換ブレーキシュー交換
外したタイヤとシューはこんな状態だった。

作業時の写真を全く撮っていないのだが、タイヤ交換、シュー交換は意外とあっさりと終わった。素人の初挑戦でも1時間くらいで終わった。
リムバンドとチューブも今回買ってあったのだが交換しなかった。
「まだ使えているからいっか」と自分の貧乏性が発動してしまった。
絶対あとで後悔しそう。。。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)